
八女市上陽町の山の中で太陽の光をたっぷり受けて育ったブルーベリーを収穫、収穫したブルーベリーをたっぷり使ってブルーベリーパフェ作り体験、ホタルの棲む清流での川の生物観察会と上陽のおいしい、涼しい夏を楽しみました♪ NPO法人 八女SUN・SUN
おが屑を利用したきのこ栽培施設や循環センターを見学したりイベントに参加したりして、“環境のまち”大木町を体験しました。 大木町
筑後川支流高良川の水がきれいなのか水をとり自分たちでいろいろな方法で調べてみました。 筑後川まるごと博物館運営委員会
高良川の上流と下流を探検して自然観察を行い、その成果を最終日にまとめて発表しました。3回連続の活動です。 筑後川まるごと博物館運営委員会
矢部川の源流や周辺の森を探索し、森が果たす役割と水との関係を学ぶとともに杣の里の文化を体験しました。 一般財団法人 秘境杣の里
矢部川の終着点、有明海での体験活動を通して、水環境の大切さと、水と共生する生活のしくみなどについて学びました。 柳川市
矢部川中流域の自然や環境を観察することで、生命や地球環境、人の暮らしを見つめ直すきっかけを作りました。 NPO法人まちづくりネットワークちくご
9泊10日の長期キャンプを通して、星野村をベースに様々な自然体験を楽しむプログラムです。ラフティングにもチャレンジしました! 自然体験クラブ Hoshino Nature's Way
自然豊かな夏の八女市星野村を舞台に、水と緑を存分に楽しむプログラムです。 人と自然の共生を感じることができました。 自然体験クラブ Hoshino Nature's Way
里山の風物詩・鬼火焚き。パンパンとはじけながら燃える鬼火焚きは迫力満点!春の七草を野で集めて七草粥もいただきました。 自然体験クラブ Hoshino Nature's Way